
マイクラ事始め
またいつかアイテム0状態で一から始めることになった時の為に、
備忘録として初めに何をすれば良いか書いておこうと思います。
(あくまで私の手順です。一般的な方法というわけではありません。)
- 手で木を集める。
- 作業台とチェストを作る。
- 作業台で木のツルハシを作る。
- 木のツルハシで丸石と石炭を集める。
- 石のツルハシとたいまつとかまどを作る。
- 石のツルハシで鉄鉱石を集める。
- 鉄鉱石をかまどで焼いて『鉄のインゴット』を作る。
- 鉄のインゴットでハサミを作る。
- ハサミで羊毛を刈る。
- 羊毛と木材でベッドを作る。
- 家を作る。
やらない方が良かったこと①:木の柵は燃える
次に、失敗も忘れないよう書いておきます。
砂漠に露出したマグマに落ちないよう、柵で囲ったのですが、
マグマの近くに木の柵を設置すると燃えるんですね。

ご覧の通り、完全に焼失してしまいました…(泣)
マグマの近くに柵を設置したい場合は、石など不燃素材にする必要があるようです。
やらない方が良かったこと②:無駄な移動
新しくゲームを始めた時、地図を持っている設定にしていました。
まず最初にやったのが、地図の表示をコンプリートしようと、
ひたすら世界を歩き回るということでした。
今思うと、この作業は無駄だった。
マップを変えるつもりはなかったから、冒険しながら表示させた方が良かったです。
マップを把握したければ、同じシード値のワールドをクリエイティブモードで
作って飛行すれば早いです。
そういえば…
実生活でも、自分のこだわりを優先させるあまり無駄な作業をして
非効率になることがあります。
細部に時間をかけ過ぎて力尽き、本来の目的を達成できなかったりする。
アイメイクは完璧だけど、時間かけ過ぎて髪型はおかしいまま外出する、とか…。
これは治していきたいです。
本日もマイクラで貴重な教訓を得ました。
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします♪

